ABOUT
Welcome to famille
ホームページをご覧になって頂きありがとうございます。
初めまして。長崎県南島原市を拠点に活動しています、MPA認定ニューボーンフォトグラファー・ベビグラファー・スマホグラファー のfamille(ファミーユ)のMeguです。
私は看護師・保健師の資格を持ち、4人の子どもの母をしています。育休中の2020年10月より兼ねてから興味を持っていたニューボーンフォトグラファーへの勉強を始め、資格取得致しました。更にスキルアップを目指し、新たな資格取得へ向け勉強を進め、本格的におうちスタジオのOPENを目指していきたいと思います。
まだまだ駆け出しですが、沢山のご家族様と『幸せな時間』を一緒に過ごしながら撮影させていただきたいと思います♪
『famille (ファミーユ)』とは、フランス語で家族を意味します。結婚・妊娠・出産と人生を通して命が繋がれていく…。大切な家族の繋がりを素敵に記録として残したいという思いで名付けました。
〜ニューボーンフォトとは〜
日本では、産後初めての記念撮影は“お宮参り”が一般的ですが、アメリカでは、生後2~3週間までの新生児期に撮影する「ニューボーンフォト」が一般的。生後14日後くらいまでの赤ちゃんの身体は、まだママのお腹の中で丸まっていた時のフォルムに近い状態なので、とても神秘的…。この貴重な時期を写真におさめ、思い出に残しているようです。
私がニューボーンフォトを知ったのは3年前、第3子が生後半年を過ぎた頃…。
神秘的な写真に一瞬で心を奪われました♡
そして今回第4子に恵まれ、迷わず知り合いのママフォトグラファーにニューボーンフォトを撮ってもらいました♪
撮影してもらっている時に感じた、
あの〔♡幸せ感♡〕を沢山のママにも感じて欲しい‼︎あっという間に過ぎてしまう、28日しかない新生児期を記憶だけでなく記録としてカタチに残すお手伝いができる仕事なんて、すごく幸せだろうなぁ。と強く感じるようになりました。
新しい命の誕生の喜び、妊娠・出産の頑張り、ご家族の幸せをお子様が大人になり写真を見返した時に、ご家族からの愛情を再確認出来るお手伝いができればと思っています。
生まれてたった28日間の新生児期✽.。.:*
『生まれてきてくれてありがとう*✩⑅◡̈⃝*』
【記憶に残る一枚】をこれから育児をするママに残してあげたい‼︎
産後のママの心を支える一枚に…。
出産後は心も身体も出産前とは大きく状況が変わっています。ホルモンバランスの影響や慣れない赤ちゃんのお世話や生活リズム、育児へのプレッシャーやストレスで心身ともに疲れが蓄積しやすくなっています。
「愛らしい我が子の生まれたての姿」
初めての育児でバタバタと、あっという間に過ぎて行く日々の中でも見ると心がほっこりするような、そんな一枚を残せたらと思います。
何年と時がたっても親子で見返したい、幸せな気持ちになれるお写真を♡( ˘ ³˘)✩*.°
(実際、私も第4子の夜中の授乳中など、ニューボーンフォトを見ては癒されまくりました♡)
〜ベビグラフとは〜
赤ちゃんの一人一人の個性や魅力を引き出して写真に残す、赤ちゃんのポートレート写真のことをベビグラフと言います。
日々、成長する赤ちゃん。
愛くるしい笑顔も、そして泣き顔もかけがえのない一瞬一瞬を『記憶』だけでなく写真という『記録』にのこすお手伝いをfamilleにさせてください♡
赤ちゃんをみつめるママの表情が大好きで、ママと赤ちゃんの親子ショットも撮影しています♪